たった90日であなたの工場が黒字化する方法

技術士による工場の生産性向上講座

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

総合リードタイム短縮の価値を知らない盲点に気付け! (2)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 昨日は、ものづくり全体の最適化は、総合リードタイムの短縮にあり。 これはトヨタ生産方式の最大の狙いである。 *この事実は意外と知られていない。という話をしました。 部分最適にこだわる愚か…

総合リードタイム短縮の価値を知らない盲点に気付け! (1)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 最近の中小メーカーを取り巻く環境は非常に厳しいです。 現在、顧客は値引き要望と短納期要望が強く、値引きは3~8%、 2週間の納期を1週間に(納期半減)することを要求しています。 場合によっては…

Coffee Break 8(気の利いたジョーク)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 昨日までで、ある会社の工程改善が終了しました。 エントリーは、「10×1」と「1×10」は何が違うの?から 監督者は品質を自工程で作り込め、まで。 このエントリーシリーズを読むと分かりますが、 中…

監督者は品質を自工程で作り込め

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 現在ある会社の工程改善をしています。 熱心な社長の色々な要求に応えて、本日で6回目です。 (「10×1」と「1×10」は何が違うの?から続いてます) さて、昨日は技能を習得させる訓練法として、 「実…

最近の監督者は技能の教え方を知らない (2)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 現在ある会社の工程改善をしています。 熱心な社長の色々な要求に応えて、ついに5回目です。 (「10×1」と「1×10」は何が違うの?から続いてます) さて、昨日は技能を習得させる訓練法として、 すぐ…

最近の監督者は技能の教え方を知らない (1)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 現在ある会社の工程改善をしています。 ここ数日の復習をしておきましょう。 部品加工は「10×1」、 組立工程は「1×10」(1個流し)がよいケースが多い、という話をしました。 また「1個流し」は多回…

多能工化せよ

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 現在ある会社の工程改善をしています。 昨日は、組立加工型は、1個流しに尽きる。という話をしました。 一昨日は、作るものによって流し方を選択する。という話をしました。 すると社長は「1個流し…

加工組立型

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。昨日は、原則として、 部品加工は「10×1」、組立工程は「1×10」(1個流し)がよいケースが多い、という話をしました。 また「1個流し」は多回運搬になりますが、生産リードタイム短縮になる。「社長…

「10×1」と「1×10」は何が違うの?

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。本日は、ものの作り方の話をします。 創業60年以上にもなるある中小メーカーでは、創業当時からものの作り方がほとんど変わっていません。 ベテラン社員にインタビューすると、「このやり方以外ない…

Coffee Break 8(語録01)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。本日は、私の好きな語録を紹介しましょう。 まずは、師匠O先生の語録から。 コンサルで重要なのは、ものづくりで一番の問題に気付いていないことに気付かせることだ。 こちらは、元プロ野球監督の野…

Coffee Break 7(代替案を出せ!)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日は現場コンサルの話です。 指示されたことができなかったら代替案を出せ! 「先生の言われた通り検討したが、できませんでした」 と得意げに説明する管理者がいます。 師匠O先生は、これは指導…

たった3ヶ月であなたの工場が儲かる工場になる方法 / 実践編 (まとめ)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 たった3ヶ月であなたの工場が儲かる工場になる方法 / 実践編の まとめ、です。 一昨日は、師匠O先生のセミナーに受講生として参加しました。 「計測器の校正費は半減できる!」という内容ですが、 …

たった3ヶ月であなたの工場が儲かる工場になる方法 / 実践編 (総復習4)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 たった3ヶ月であなたの工場が儲かる工場になる方法 / 実践編の 総復習4、です。 昨日は、師匠O先生のセミナーに受講生として参加しました。 「計測器の校正費は半減できる!」という内容ですが、 大…

たった3ヶ月であなたの工場が儲かる工場になる方法 / 実践編 (総復習3)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 たった3ヶ月であなたの工場が儲かる工場になる方法 / 実践編の 総復習3、です。 あなたは、今、どこでこのブログを読んでいるでしょうか。 少し回りを見て下さい。そして青色のものを探してみましょ…

たった3ヶ月であなたの工場が儲かる工場になる方法 / 実践編 (総復習2)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 たった3ヶ月であなたの工場が儲かる工場になる方法 / 実践編の 総復習2、それぞれの内容のまとめです。 要チェックや! 1.工場の課題はこの2つだ! (1)-(3) ① 課題とは、「あるべき姿」と「現状」の「ギ…

たった3ヶ月であなたの工場が儲かる工場になる方法 / 実践編 (総復習1)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 たった3ヶ月であなたの工場が儲かる工場になる方法 / 実践編の 総復習をしておきましょう。 8テーマ、24のエントリーです。 利益確保、人財育成、逆説的真理、 の課題に対する考え方を解説してきま…

Coffee Break 6(メモの取り方で工場のレベルが分かる)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日も、現場コンサルの話をします。 メモの取り方で工場のレベルが分かる 管理者や現場リーダーに講義をしているとき、 多くの方はメモを取っています。 何をメモしているかというと「今日、学んだ…

間違いだらけのものづくり(5Sだけじゃ生産性は上がらない)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日は、現場コンサルの話をします。 5Sだけじゃ生産性は上がらない ある工場の5S活動のアドバイスに行ってきました。 結論から言うと、現場を巻き込んでいない5S活動は全く意味がありません。 間接…

ザ・工場改革 まとめ

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 「ザ・工場改革」はこれで終了です。 そして「たった3ヶ月であなたの工場が儲かる工場になる方法 / 実践編」 も終了ですので、次は総復習をしたいと思います。 お問合せが多かったエントリーについ…

ザ・工場改革 (4)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 さて、外部の専門機関の活用方法について解説します。 各種専門機関の一長一短 外部の専門機関には、大きく分けて以下の2種類です。 1) 行政の専門家派遣制度 2) 民間のコンサルティング会社 外部の…

ザ・工場改革 (3)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 経営者のあなたが、工場改革をする!と決断したとします。 では、どうすればよいでしょうか。 外部の専門機関を活用せよ 経営者のあなたは優秀ですが、一人でできることは限られています。 そして、…

ザ・工場改革 (2)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 儲かる工場になるには、「まず何から始めるか?」について解説します。 前回の続きです。なぜ、相談した場合は上手くいかないのか。 誰も今のやり方を変えたがらない! 実は、管理者や現場リーダー…

ザ・工場改革 (1)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 儲かる工場になるには、「まず何から始めるか?」について解説します。 どんなに学んでも、行動しなければ変わらない では、具体的にどのように行動を起こせばいいでしょうか。 そのための基本的な…

Coffee Break 5(結果は原因で決まる2)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 数週間前に人生初めての虫歯が見つかり、 正しハミガキの仕方を教えてもらいました。 (その時のエントリーはこちら) pe-michanpapa.hatenablog.com 実は、その際に歯肉炎(歯茎から出血する)も見…

改善のしくみをつくれ まとめ

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 「改善のしくみをつくれ」は昨日までで終了です。 次回からは「まず何から始めるか?」について解説します。 ・具体的に何からスタートすればよいのか? ・どういう点に注意すればよいのか? ・成功…

改善のしくみをつくれ(タイムマネジメントの錯覚)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 前回までの「改善のしくみをつくれ」では、 「時間」というキーワードが沢山出てきました。 改善のために「時間」を取れ、「時間」を決めて改善会をせよ、 ゼロベース改善で「時間」を有効活用でき…

改善のしくみをつくれ (3)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 もう一つ、改善を成功させるための考え方を紹介します。 ゼロベース発想 いったん頭の中を白紙にして考える方法です。 これは「改善」というより「開発」になります。 頭の中をいったん白紙にする …

改善のしくみをつくれ (2)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 さて、1日につき1.5時間を改善に投入できたでしょうか。 次は「1日改善会」です。 1日改善会 複数人が集まって、 朝から1日(最低5時間)かけて集中的に大改善を行うという会です。 1日改善会は、…

改善のしくみをつくれ (1)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 さて、前回の続きです。 改善を進める上で最も大切なことは何か? メンバーの選定!テーマの選択!メンバーのやる気!改善手法! 色々考えて頂きありがとうございます。 残念ながらどれも正しくあり…

改善のしくみをつくれ (改善とは)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 それでは、「改善のしくみをつくれ」をはじめたいと思います。 そもそも、改善とは何でしょうか。 改善とは 全てはお客様を起点に考え、そのために変化をしていく。 それこそが「改善」だとトヨタで…