2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 今日から、改善力を身に付けるために知ってほしい発想法を解説していきます。 早速1つ目です。 働きと動きの違いを知れ ものづくりでお金を生む(付加価値を生む)仕事を行っているときは、 「働き…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 工場の生産性向上指導を通して、強く感じることは、 工場改善を推進する強いリーダーが不足しているということです。 改善力を身に付けるために知ってほしい発想法 明日から数回にわたり、自ら改善…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 分析的・設計的アプローチの両視点から改善を実現していける現場が強い現場である。 2つの視点は相互補完的なものである。 pe-michanpapa.hatenablog.com pe-michanpapa.hatenablog.com pe-michanpa…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 多くの中小メーカーは、売上高が落ち、利益が出ない状況に陥っています。 そして、この状況を認識しているが、なぜこうなっているか、 どうすればこの状況から脱出できるか、具体的な方法を知りませ…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 多くの中小メーカーは、売上高が落ち、利益が出ない状況に陥っています。 そして、この状況を認識しているが、なぜこうなっているか、 どうすればこの状況から脱出できるか、具体的な方法を知りませ…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 多くの中小メーカーは、売上高が落ち、利益が出ない状況に陥っています。 そして、この状況を認識しているが、なぜこうなっているか、 どうすればこの状況から脱出できるか、具体的な方法を知りませ…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 多くの中小メーカーは、売上高が落ち、利益が出ない状況に陥っています。 そして、この状況を認識しているが、なぜこうなっているか、 どうすればこの状況から脱出できるか、具体的な方法を知りませ…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 多くの中小メーカーは、売上高が落ち、利益が出ない状況に陥っています。 そして、この状況を認識しているが、なぜこうなっているか、 どうすればこの状況から脱出できるか、具体的な方法を知りませ…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 多くの中小メーカーは、売上高が落ち、利益が出ない状況に陥っています。 そして、この状況を認識しているが、なぜこうなっているか、 どうすればこの状況から脱出できるか、具体的な方法を知りませ…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 多くの中小メーカーは、売上高が落ち、利益が出ない状況に陥っています。 そして、この状況を認識しているが、なぜこうなっているか、 どうすればこの状況から脱出できるか、具体的な方法を知りませ…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 多くの中小メーカーは、売上高が落ち、利益が出ない状況に陥っています。 そして、この状況を認識しているが、なぜこうなっているか、 どうすればこの状況から脱出できるか、具体的な方法を知りませ…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 昨日は演繹法と帰納法の使い方の例を解説しました。 本日は、お待ちかね、改善現場へと展開します。 pe-michanpapa.hatenablog.com pe-michanpapa.hatenablog.com 演繹法(設計的アプローチ)と帰納…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 昨日は演繹法と帰納法の説明をしました。 本日は思考方法としての使い方例を紹介し、改善現場へと展開します。 pe-michanpapa.hatenablog.com ストーリーの展開 マンガの神様、故手塚治虫先生による…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日は、改善に必要な2つの視点を解説します。 ある大学教授が言っていました。 「価値とムダを徹底追及するのが、経営工学の真髄である」 演繹法と帰納法の視点 演繹法と帰納法、あなたは聞いたこ…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 連日、動作経済の原則を解説しています。 「距離を短くせよ」「両手を同時に使え」「動作の数を減らせ」 これらの原則は簡単に実践できるので、あなたの工場でもまずはやってみて下さい。 楽にせよ …
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 連日、動作経済の原則を解説しています。 「距離を短くせよ」「両手を同時に使え」、この原則は簡単に実践できるので、 あなたの工場でもまずはやってみて下さい。 pe-michanpapa.hatenablog.com pe…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 昨日は動作経済の4原則の一つ「距離を短くせよ 」について解説しました。 pe-michanpapa.hatenablog.com 動作経済の原則は簡単に実践できるので、あなたの工場でも是非取り入れて下さい。 両手を同…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 先日ある会社の現場改善会に参加しました。 あなたは「動作経済の原則」をご存知でしょうか。 これは、動作の在り方についての法則であり、 この原則に則った仕事は経済的であると言えます。 要は疲…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 昨日は稼働率と可動率の違いを解説しました。 pe-michanpapa.hatenablog.com 稼働率を上げる弊害 昨日の復習になりますが、稼働率は顧客が決めるものです。 したがって、稼働率を無理やり上げようと…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 昨日はコンサルでした。 工場に向かう途中の車の中で「カドウ率」の話になりましたが、 やはり区別ができていません。ほとんどの方が「稼働」率の話をします。 以前のエントリーでもカドウ率を区別…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 師匠O先生は、ゴッホの絵には2つの見方があると言います。 存在的見方と存在論的見方 ゴッホの「1足の靴」は農夫の靴だけを描いた絵画ですが、 そこには生活やそれを支える土地を描いています。 ゴ…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 昨日は、在庫は工場に潜んでいる様々な問題点を隠してしまう。 在庫があれば管理者はいらない。という話をしました。 pe-michanpapa.hatenablog.com では、なぜ在庫は増えてしまうのでしょうか。 部…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日も、二律背反に関連した話をします。 在庫は管理者の安全賃?! ある工場の管理者は、毎日このようなことを言っています。 「不良が出ても心配するな!」「機械故障が発生しても問題ない!」 「品…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 昨日に引き続き、本日は二律背反を図で見てみましょう。 二律背反とは? 工場においては二律背反の現象が多いです。 二律背反はトレードオフとも呼ばれ、 一方をよくすると、別の面が悪くなってしま…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 改善の副作用と言われてもピンとこないかもしれません。 本日と明日の2回に分けて解説します。 二律背反とは? 工場においては二律背反の現象が多いです。 二律背反はトレードオフとも呼ばれ、 一方…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日は雪の中、ある工場の出荷現場を見ていました。 工場の出荷なんて「つくったものを運ぶだけだろ」と思っていませんか? それは大変な誤解です。 工場において、顧客に近い所は出荷現場です。 顧…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 あなたの工場でも「原価低減」を掲げて活動していると思います。 しかし、原価低減ができている工場は少ないです。 原価低減は現場にある! この言葉は、トヨタ生産方式を確立した大野耐一氏の言葉…
こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 あなたの工場では「不良が発生した、機械故障が発生した…」どうしますか? その瞬間(発生直後の瞬間)にまずその現場に管理者が行け 私も現場管理者をしていた時は、直ぐに管理者を集めました。 ま…