たった90日であなたの工場が黒字化する方法

技術士による工場の生産性向上講座

コーヒーブレーク

Coffee Break38(俺か、俺以外か)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日はコーヒーブレークです。 俺か、俺以外か。 あるホストが自信タップリに言っていました、 「世の中には2種類の人間しかいない、それは俺か、俺以外かだ!」 これを聞いて思いました。改革の手…

Coffee Break35(強さの裏にはTQM)01

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日はコーヒーブレークです。 トヨタ生産方式はなぜ最強なのでしょうか。 トヨタの強さの裏にはTQM 実は、トヨタ生産方式ほど広く世間には知られていないが、 最強トヨタの強さを支えているのは、 …

Coffee Break34(スキルアップの方法)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日もコーヒーブレークです。 pe-michanpapa.hatenablog.com 4年で世界は大きく変わる 前回のサッカーWCブラジル大会から早4年、 ドローン技術は大きく進化したと感じています。 ドローンは身近に…

Coffee Break33(ファブレス)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 久しぶりのコーヒーブレークです。 ファブレス経営 メーカーが自社で工場を持たずに、コア事業に特化するビジネスモデルです。 有名なのは、アップル、キーエンス、等でしょうか。 最近、ファブレス…

Coffee Break32(続、守・破・離)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 以前お話しした、守・破・離についてです。 pe-michanpapa.hatenablog.com pe-michanpapa.hatenablog.com ビジネスは守・破・離だ! 誰から学ぶか、というのはすごく重要。 間違った師匠、先生、教…

Coffee Break31(語録)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 久々に、語録を見てみましょう。 あなたは、今の仕事が面白いでしょうか。 損切り ダン・ケネディ(マーケッティングの権威) 今の仕事が面白くなければ、さっさと足を洗うことを考えた方がいい。 …

Coffee Break30 NO.1を目指せ!02

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日も、コーヒーブレークの続きです。 pe-michanpapa.hatenablog.com 企業はNO.1でなければ生き残れない トップの効用を考えてみます。 例えば、トップ企業であれば、 ・商品に誇りを持てる。 ・営…

Coffee Break29 NO.1を目指せ!01

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日は、コーヒーブレークです。 企業はNO.1でなければ生き残れない コンサルでは「何でもよいので、NO.1を目指すべき」と指導します。 地域トップ、業界最短リードタイム、オタクからの支持トップ…

Coffee Break28(会話の「さしすせそ」)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日は、コーヒーブレークです。 この時期、新社会人の多くは研修を受けていることでしょう。 正直眠いですよね。分かります。 私が新人の時に唯一、寝ずに聞いていた内容をご紹介します。 会話の「…

Coffee Break27(タイムマネジメント)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日は、コーヒーブレークです。 ブログの読者である友人から、 「ずっとブログ書いてますけど、暇なんですか?」と冗談半分で言われました。 むしろ、ずっと時間はタイトです。 ブログは、毎日ご飯…

Coffee Break26(トヨタの危機感)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日は、コーヒーブレークです。 師匠O先生曰く「トヨタ生産方式の本質を学べ」 トヨタでは、昔からずっとトップが危機感を訴えています。 常に危機感があり、原価に対する厳しい改善目標が毎年与え…

Coffee Break25(改善ごっこをやめよ!)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日は、コーヒーブレークです。 ある工場では、問題が発生するとすぐ対策会議を行います。 およそ1時間ぐらいでしょうか、改善案を考えます。 改善ごっこをやめよ! よく考えてみて下さい。 このよ…

Coffee Break24(エマーソンの能率尺度)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 前回のコーヒーブレイクは、テイラーの「標準時間」についてでした。 今回はそのテイラーの弟子ともいえる、エマーソンの「能率」についてです。 pe-michanpapa.hatenablog.com 能率とは エマーソン…

Coffee Break23(F.W.Taylor 科学的管理)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 今日はコーヒーブレイクです。 「標準時間」は画期的発想だ! テイラー(F.W.Taylor 1856-1915)は「標準時間」に着眼した 科学的管理の創業者です。 テイラーは各仕事について、1日の標準作業量を…

Coffee Break22(改善力を身に付けるための発想法)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 工場の生産性向上指導を通して、強く感じることは、 工場改善を推進する強いリーダーが不足しているということです。 改善力を身に付けるために知ってほしい発想法 明日から数回にわたり、自ら改善…

Coffee Break21(帰納法と演繹法「視点を変えて物事を見る訓練」)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 分析的・設計的アプローチの両視点から改善を実現していける現場が強い現場である。 2つの視点は相互補完的なものである。 pe-michanpapa.hatenablog.com pe-michanpapa.hatenablog.com pe-michanpa…

Coffee Break20(ゴッホの「1足の靴」からの)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 師匠O先生は、ゴッホの絵には2つの見方があると言います。 存在的見方と存在論的見方 ゴッホの「1足の靴」は農夫の靴だけを描いた絵画ですが、 そこには生活やそれを支える土地を描いています。 ゴ…

Coffee Break18(「最適」という言葉を使うな!)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 あなたの工場でも「今のやり方は最適です」と言う管理者はいますよね。 「最適」という言葉はつかうな! 「最適在庫です」「最適人員です」「この方法は最適です」等、 最適、最適という言葉が溢れ…

Coffee Break16(ダブル検査をやめろ)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 ある工場で顧客にクレームを出し、その対策を考えました。 対策は、ダブル検査をする。です。 心のゆるみが検査精度を落とす 製品の検査をするときの重要な心構えは、 今検査をしている製品には必ず…

Coffee Break15(アインシュタインの思考法)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日は、アインシュタインの思考法を紹介します。 アインシュタインの思考法 師匠O先生がコンサル現場でよく使うので、少し共有したいと思います。 アルバート・アインシュタインは、ノーベル物理学…

Coffee Break14(Let's try anyway)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 年末最後の師匠O先生のコンサルに同行しました。 とにかく、やってみよう 「こうしたらよいだろう」「A,B案のどちらがよいか」と 色々改善案が出されていました。 しかし、全く実施されていません。…

Coffee Break13(おばけ退治)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 一昨日のエントリーに引き続き「ものづくりの本質」のうちの一つを説明します。 pe-michanpapa.hatenablog.com おばけ退治をせよ 中小メーカーにおいて、作業や機械に対して 「時間指示」の生産計画…

Coffee Break12(考えると決める)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 突然ですが、「考える」と「決める」の順番はどちらが先でしょうか。 どちらが良い結果につながるでしょうか。 ある会社のQCサークルの会合に参加して、ふと考えてみました。 考えると決める ほとん…

Coffee Break11(平均値の弊害)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 昨日は、平均値をとると、大切な情報が消えてしまう。 大切なのは、平均値をとる前の事前情報をしっかり分析することだ。 という話をしました。 本日は、平均値は生産性向上や改善活動にも悪影響を…

Coffee Break10(平均値の弊害)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 昨日までは「いい仕事」の尺度について解説してきました。 次からは生産性向上の具体的な話に行きますが、 その前に少しブレイク。 平均値をとる意味 品質管理のデータ分析で、大まかな状況把握のた…

Coffee Break9(やるには、やらないことを決める)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 最近の話題がリードタイム短縮だったので、時間の話をします。 以前のエントリーでも、 『時間は与えられるものではなく、創りだすもの』改善のために、 1日につき1.5時間ずつ投入せよ。 pe-michanp…

Coffee Break 8(気の利いたジョーク)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 昨日までで、ある会社の工程改善が終了しました。 エントリーは、「10×1」と「1×10」は何が違うの?から 監督者は品質を自工程で作り込め、まで。 このエントリーシリーズを読むと分かりますが、 中…

Coffee Break 8(語録01)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。本日は、私の好きな語録を紹介しましょう。 まずは、師匠O先生の語録から。 コンサルで重要なのは、ものづくりで一番の問題に気付いていないことに気付かせることだ。 こちらは、元プロ野球監督の野…

Coffee Break 7(代替案を出せ!)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日は現場コンサルの話です。 指示されたことができなかったら代替案を出せ! 「先生の言われた通り検討したが、できませんでした」 と得意げに説明する管理者がいます。 師匠O先生は、これは指導…

Coffee Break 6(メモの取り方で工場のレベルが分かる)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。 本日も、現場コンサルの話をします。 メモの取り方で工場のレベルが分かる 管理者や現場リーダーに講義をしているとき、 多くの方はメモを取っています。 何をメモしているかというと「今日、学んだ…