たった90日であなたの工場が黒字化する方法

技術士による工場の生産性向上講座

技術士試験対策 29.技術士になる人の考え方と習慣

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。

平成31年度から技術士2次試験の試験方式が改正されます。

 

一昨日は何が変わるかを解説しました。

昨日は技術士とは何かは、技術士法で定義されていることも解説しました。

 

pe-michanpapa.hatenablog.com

pe-michanpapa.hatenablog.com

  

もうお気づきかと思いますが、技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)は、

なにも難しいことは要求されていませんよね。

あなたの会社でも求められている、当たり前のことをすればいいんです。

これらの能力を持っているということを試験で証明できれば合格することができます。

 

そして、技術士試験を受けるなら、技術士法第1条と2条をよく読んで下さい。

「平成31(2019)年度 技術士試験の概要について」よく理解する必要があります。

なぜなら、それが技術士に求められている能力だからです。

 

そうです、技術士になるには、日々の考え方と習慣が大切なんです。

各部門のキーワードを覚えたり、論文の書き方等は、どこの講座でも教えています。

でも、技術士に必要なマインドなんて誰も教えてくれませんよね。

 

そこで、このブログでは、技術士になれる人となれない人の考え方と習慣について、

解説していきたいと思います。

 

H31年度の技術士合格を目指す人は、

ぼちぼち準備をしなければならない時期ですので、

まずはこのブログの連載を何度も読んで、

技術士になれる人の習慣と考え方を身に付けて下さい。

 

では、次回をお楽しみに。

 

私が講師をしている技術士試験対策講座の特徴です。

 

*日本で初めてチャットワークを使った通信講座。

*日本一添削が早くて丁寧、原則36時間以内。

*経験豊富な講師陣の手厚いフォローアップ。

*H31年度試験対策はどの講座よりも優れている。

 

一緒に、技術士合格を目指しましょう。

 

技術士二次試験の対策なら 匠習作技術士事務所 - 技術士Lock-On:二次試験対策講座

www.gijutsushi-goukaku.jp