たった90日であなたの工場が黒字化する方法

技術士による工場の生産性向上講座

稼働率と可動率を区別せよ 01

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。

昨日のエントリーで、工程の前に仕掛品が一番多くあるのが、ネック工程だ!

という話をしました。

 

そして、中小メーカーの場合、

1日24時間機械を回して、稼働率が85%以上だったら、

機械ネックと言ってよいとします。という話もしました。

そこで「稼働率」という言葉が出てきました。

 

本日は「稼働率」と「可動率」についてです。

 

稼働率と可動率と区別せよ!

 

どちらの読み方も「かどうりつ」ですが、

「可動率」は「べきどうりつ」と言って稼働率と区別して表現したりします。

 

稼働率とは、設備を24時間回したときの生産高比率のことです。

したがって、稼働率は顧客が決めます。

この稼働率は工場ではコントロールできません。

 

一方、可動率は、計画生産数に対して実際の生産量の比率のことです。

この可動率は100%に近づくことが望ましいです。

だから、可動率は工場でコントロールできます。

 

コンサルでは、この2つの「かどうりつ」を区別し、状況に応じて適用します。 

pe-michanpapa.hatenablog.com