たった90日であなたの工場が黒字化する方法

技術士による工場の生産性向上講座

工程間の正しい運搬方法を知れ

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。

昨日は「後工程はお客様」を唱えるより、実際に次工程を見よ、

という話をしました。

本日は工程間のものの動かし方について解説します。

 

持っていくな、取りに行け

 

ものの動かし方には大きく2つあります。

「押す方法」と「引く方法」である。

 

前者は自分たちの都合やタイミングで持っていく方法であり、

売り方に例えると押し売りになります。

 

後者は後工程の都合やタイミングで持って行ってもらう方法であり、

注文に応じて造る受注生産の方法になります。

 

あなたの工場ではどうでしょうか?

工場で造るあらゆる製品は、売れたり注文があったものを造っていますよね。

売れないものは、たとえ1つでもムダを造ることになります。

 

取りに行くとは、お客様からの注文情報を工場内で上流に向けて発信する動きになります。

必要な時に必要なだけ取りに行くものづくりでなければ、

絶対に儲かる工場にはなりません。

 

ほとんどの工場では工程間に仕掛品が溢れています。

これは、各工程が自分たちの都合でものづくりをしているからです。

 

これを解決するのが、私達の提唱するFL法」です。

徹底してものの停滞時間を排除し削減することで、

生産リードタイムを徹底的に短縮していき、停滞なくスムーズにものが

流れる状態を作り出していきます。

そしてこの中で、ムダな作業を減らし低コストを実現していくのです。

pe-michanpapa.hatenablog.com

FL法を導入して、あなたの工場も儲かる工場になりませんか?