たった90日であなたの工場が黒字化する方法

技術士による工場の生産性向上講座

見えないものを見えるようにする方法 (1)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。

最近はFL法を導入して「ものづくりの本質」を学ぶということを

説明してきました。

 

「おばけ退治」や「停滞時間の徹底排除」等、

実は、普段見えていない所に、本当に改善すべきことがあるのです。

 

したがって本日は、

見えていないものを見えるようにする方法の一つを解説します。

 

形だけでもやってみることで、見えないものが見えてくる

 

見えないことを、正しく予測したり把握することは難しいですよね。

しかし、形だけでもやってみると、色々なことが見えてきます。

 

例えば、新製品の生産が始まる時って様々な問題が起こりますよね。

ほとんどの工場では、とりあえずやりながら色々な問題に対応しています。

非常に効率が悪いのですが、どうすればいいのか分かっていません。

 

そこで、事前に形だけでも作業して下さいとアドバイスします。

 

・大きいものなら段ボールで機械に見立てて実際の大きさをイメージする。

・設備を新しくレイアウトするなら、単に図面を見て議論するのではなく、

 これも段ボールや紙で設備の実物大の大きさに広げてみる。

・人と機械の配置も机や椅子を使い、実際の動きを再現する。

 

これだけで、見えなかった問題が見えてきます。全然違います。

通路幅や配列、置き場所等、事前の改善点が見えてきます。

(以前のエントリー、ゼロベース発想も参照下さい)

pe-michanpapa.hatenablog.com

 

私も経験していますが、設計開発の図面上での空想を現場に押し付けると、

必ず問題が発生し現場との軋轢が生じ、プロジェクトが上手く進まなくなります。

 

特に設備は据え付けてしまうと、後で修正の労力が非常に大きくかかります。

したがって、新製品の生産は関連部署で徹底的に形だけでもやってみて下さい。

 

見えないものを見えるようにする効果は大きいです。