たった90日であなたの工場が黒字化する方法

技術士による工場の生産性向上講座

技術士試験対策 22.口頭試験の準備 (3)

こんにちは、技術士(経営工学)の、みーちゃんぱぱです。

猛暑の筆記試験からもうすぐ2ヶ月が経ちます。

受験されたあなたは、如何お過ごしでしょうか。

そろそろ、口頭試験の準備をはじめましょう。

pe-michanpapa.hatenablog.com

 

私が講師をしている技術士試験対策講座の特徴です。

 

*日本で初めてチャットワークを使った通信講座。

*添削をお返しする時間が早い、原則36時間以内。

*経験豊富な講師陣の手厚いフォローアップ。

*口頭試験模試もやります。

 

技術士登録はゴールじゃない、技術者としてのスタートラインに立っただけだ。

 

技術士二次試験の対策なら 匠習作技術士事務所 - 技術士Lock-On:二次試験対策講座

www.gijutsushi-goukaku.jp

 

業務内容の詳細が最重要だ!

 

一昨日のエントリーでも触れましたが、簡単に説明します。

やっぱり、業務内容の詳細が最大のポイントになります。

 

pe-michanpapa.hatenablog.com

 

説明時間は3分程度を標準にしましょう。

3分より短いと内容を把握できないでしょうし、

それより長いと質疑応答時間が取れなくなってしまいます。

 

また「簡単に、簡潔に」と言われた場合も3分程度なら

「簡単に、簡潔に」の範疇でしょう。

 

やってほしくないのは、小論文の内容そのままで話すことです。

である調を、ですます調に替えただけの説明では、読んでいるのと変わりません。

なぜなら、試験官は詳細内容を読んだ時と同じ理解しか得られませんから。

 

試験官は

①小論文を読み、②説明を聞き、③質疑応答をし、小論文の理解を深め、

「60点程度納得できる」と判断できた時点で「OK」と評価します。

 

したがって、小論文を読んでの理解度が、

説明で深まらないのであればそれは意味がありません。

 

対策としては、詳細の説明内容(プレゼンシナリオ)を作りましょう。

提出時に書ききれなかったことを補足したり、

制限時間の中では話しきれない部分を省略したりして、

3分で余裕をもって話せるシナリオを準備して下さい。

 

まとめるポイントとして、

以下のように簡潔にしてから、追加していくのがお勧めです。

 ○○という課題を達成するための問題点は、□□ということでした。

 そのための解決策として私は、**を提案しました。

 その理由は①、②、③、だからです。

 

そして実際に誰かに聞いてもらうのがよいでしょう。

私はスカイプ講座を予定しています。そのうちこのブログでお知らせします。